英語長文を読むのに時間がかかる!そもそも理解できない!!などお困りの方が多いと思います。
そんな悩みを持っている方には、ぜひ音読をお勧めします!!
音読には長文読解のスピードが速くなるエッセンスが沢山詰まっています。
今回は音読によって長文読解が速くなる理由を説明したいと思います。
Contents
長文読解に必要な能力とは?
英語の長文って見るだけで読む気無くしますよね。
僕は良く英語の羅列を見るだけで吐き気がしていました(笑)
でも実は英語の長文は、1つの文章が何個もあるだけなんです。集合体で見るから大変なように見えるだけなんですね。
ではその1つの文章を速く読むためにはどんな能力が必要でしょうか?
答えは3つあります。
- 単語が理解できること
- 文法が理解でき、返り読みしないこと
- 速さに慣れること
文章に出てくる単語がわかり、文法がわかれば基本的に読解することができます。更に速く英語を理解することに慣れていると、一気に長文の読解は速くなります。
実はそれらを同時に鍛えることができるのが、音読なんです!
音読で長文読解が速くなる3つの理由
理由1. 単語や語彙力が身につくから
音読をやると自然と単語や語彙力が身につきます。
様々な文章を何度も繰り返し意味を理解しながら発声するので、単語の意味や使われ方を効率的に学ぶことができます。
単語帳を使って覚えるよりも、実際の文章の中でどのように使われるのか学ぶことができるので長文読解する際に非常に大きな効果を発揮します。
理由2. 英語を前から理解できるようになるから
音声を聞きながら理解するのは非常に高度な能力です。
なぜなら音声は流れてしまうと戻りません。返り読みならぬ返り聞きができないんですね。
よって音読を継続して続けていくと、英語の文章を前から理解しようとする意識が高まるため、長文を読む際も返り読みをしなくなります。
また意識だけでなく、音読によって文法力も鍛えられるためでもあります。
巷ではよく、英文を前から理解することを「英語脳」と言いますが、音読のよって英語脳になるため長文読解が速くなるんですね。
理由3. ネイティブの速さで理解することに慣れるから
音読はネイティブの速い音声を聞きながら発声します。
ネイティブの音は正直言って、一語一句全てを聞き取ることはプロでも難しいと言われています。
それはつまり、
全てを聞き取らなくても意味が理解できる
ということを示します。
ある程度単語と文法の知識が身につけば、全て読まなくても何を言っているのかがわかるようになってきます。
音読をやることで、断片的に聞こえるネイティブの音声で理解するという能力が鍛えられます。
この速さに慣れることで、長文読解も一語一句読む必要が無くなるため、読むスピードが速くなります。
まとめ
音読をすることで長文読解が劇的に速くなる3つの理由を説明しました。
音読はスピーキングやリスニングだけではなく、リーディングにも効果がある非常に優れたトレーニング方法です。
長文読解が苦手な方は是非、音読を取り入れてみてくださいね!